0422-45-1135
受付時間
平日 9:30~18:00

和解離婚

  1. パル法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 和解離婚

和解離婚

和解離婚とは、離婚訴訟の途中に当事者が話し合いによって離婚をすることです。すなわち、離婚訴訟が起こっても、必ずしも最後まで訴訟を続けて判決してもらわないといけないわけではなく、訴訟のどの段階においても、当事者が話し合いをして裁判上で和解ができれば、その時点で訴訟が終了して和解離婚ができます。

和解の話し合いは、離婚訴訟の間中、何度でもいつでも繰り返すことができます。離婚訴訟の手続き中に和解が成立したら、その日に訴訟手続きは終了します。そして、後日当事者宛に裁判所から和解調書が送られてきます。弁護士に手続を依頼している場合には、弁護士が和解調書を取り寄せて送ってくれます。その和解調書を役所にもっていき届出をしたら、離婚の手続きができます。
また、この和解調書には強制執行力(差し押さえをする効力)があります。つまり、和解内容に金銭支払いなどが含まれているにもかかわらず相手が約束通りの支払をしない場合には、和解調書をもって相手の財産を差し押さえることもできるのです。

和解離婚の最大のメリットは、途中で裁判を終わらせることができるため訴訟を早期に終わらせて離婚問題を終結させることができる点にあります。訴訟が長引くと当事者のストレスにもなります。特に、尋問前に和解離婚をすると、ストレスがかかりがちな尋問をする必要がなくなり、楽に離婚問題を解決することができます。また、和解によって離婚した場合、戸籍に「和解によって離婚」と記載されます。これは、判決によって離婚し「裁判によって離婚」と記載される場合と比べ、再婚する際に、和解によって話し合いで解決したのだと理解してもらえるので、相手に与える印象が良くなります。

パル法律事務所は、東京都武蔵野市吉祥寺に事務所を構え、吉祥寺に根付いた気軽に相談できる法律事務所として、相続や離婚を中心としたご相談を承っております。離婚についてお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

パル法律事務所が提供する基礎知識

  • 武蔵野市の遺産相続相談

    武蔵野市の遺産相続相談

    ■遺産相続相談はどこですればいい? 遺産相続を行う際には、相続財産の調査を行った上で遺産分割を行う必要...

  • 遺言の種類

    遺言の種類

    民法が規定する遺言には、普通の方式と特別の方式の2つの方式があります。 ■普通の方式の遺言 普通の方...

  • 遺言相続による遺産分割

    遺言相続による遺産分割

    遺産分割は、遺言書の有無によって大きく2つに分けることができます。 遺言書がない場合、または、あって...

  • 離婚協議書の作成

    離婚協議書の作成

    協議離婚をする場合に、同時に子の監護に関する事項や、財産分与、慰謝料についても協議する場合があります。...

  • 遺産分割調停

    遺産分割調停

    ■遺産分割調停とは 遺産分割協議で合意に至ることができない場合、家庭裁判所の調停に進むことになります。...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    裁判離婚とはその名の通り、離婚調停が成立しなかったけれども離婚をしたい人が、家庭裁判所に離婚訴訟を提起...

  • 調停離婚

    調停離婚

    調停離婚は夫婦の話し合いがまとまらない場合に、家庭裁判所の調停によって行われる離婚のことです。離婚全体...

  • 武蔵野市の家事事件相談

    武蔵野市の家事事件相談

    パル法律事務所は、相続や離婚問題などの家事事件の相談を重点的に行っています。 家事事件は、場合によっ...

  • 遺産相続相談の流れ

    遺産相続相談の流れ

    ■死亡から3か月以内に行うこと 相続を行う際、最初に行うことは、遺言書の有無の確認・法定相続人の確定・...

よく検索されるキーワード

ページトップへ