0422-45-1135
受付時間
平日 9:30~18:00

遺産相続を弁護士に依頼するメリット

  1. パル法律事務所 >
  2. 遺産相続トラブルに関する記事一覧 >
  3. 遺産相続を弁護士に依頼するメリット

遺産相続を弁護士に依頼するメリット

■法律家に依頼するメリット
相続を行うには、最低限の法的な知識が必要になります。例えば、相続する権利があるのは誰か、誰がどれだけの割合を相続できるのか、相続財産のうち不動産の価値をどのように評価すればいいのかといった問題は、相続を行う上で必須の知識といえます。

こうした知識を備え、経験も豊富な法律家に依頼することには、時間的な制約もある中で確実な相続を行うことができるというメリットがあるのです。また、親族間での話し合いに第三者が介入することで、感情的な対立を避けることができるというメリットもあります。

最近では一般の方向けの解説書なども多く出版されるようになりましたが、やはり法律のプロに相談した方が安心でしょう。

■弁護士に依頼するメリット
法律の専門家といっても、弁護士や司法書士、行政書士、税理士など様々です。この中でも弁護士に相続を依頼することには、大きなメリットがあります。それは、訴訟代理人としての権限を持っているという点です。

万が一、遺産分割でトラブルになり、訴訟になった場合、弁護士以外の者は訴訟代理人となることができません(弁護士法72条)。この場合、弁護士以外の専門家に依頼していた場合は、新たに弁護士を雇うことになります。

弁護士に依頼することで、こうした事態にも対応することができるのです。

パル法律事務所では、東京都武蔵野市を中心に法律相談を行っております。相続の手続きがわからない、できる限り親族間のトラブルを回避したい、相続税対策をしておきたいなど、相続でわからないことがあればお気軽にご相談ください。

パル法律事務所が提供する基礎知識

  • 武蔵野市の家事事件相談

    武蔵野市の家事事件相談

    パル法律事務所は、相続や離婚問題などの家事事件の相談を重点的に行っています。 家事事件は、場合によっ...

  • 遺産分割調停

    遺産分割調停

    ■遺産分割調停とは 遺産分割協議で合意に至ることができない場合、家庭裁判所の調停に進むことになります。...

  • 公正証書遺言

    公正証書遺言

    ■公正証書遺言とは 公正証書遺言(969条)とは、証人二人以上の立会いのもとで、遺言者が遺言の趣旨を公...

  • 財産分与

    財産分与

    ■財産分与の法的性質 財産分与は単なる贈与(民法549条)と異なり、 ①婚姻中における夫婦財産関係の...

  • 養育費

    養育費

    養育費とは、離婚が成立した場合に、非親権者となった親が、この養育のための費用として金銭で支払うものをい...

  • 遺留分減殺請求

    遺留分減殺請求

    遺留分減殺請求(民法1031条)とは、自己の遺留分を侵害された遺留分権利者及びその承継人が、自己の遺留...

  • 慰謝料

    慰謝料

    結婚相手の不貞行為や浮気、DVなどをされた場合、相手やその不倫した人に対して、精神的な苦痛を負ったとし...

  • 遺産相続相談の流れ

    遺産相続相談の流れ

    ■死亡から3か月以内に行うこと 相続を行う際、最初に行うことは、遺言書の有無の確認・法定相続人の確定・...

  • 和解離婚

    和解離婚

    和解離婚とは、離婚訴訟の途中に当事者が話し合いによって離婚をすることです。すなわち、離婚訴訟が起こって...

よく検索されるキーワード

ページトップへ