パル法律事務所は、相続や離婚問題などの家事事件の相談を重点的に行っています。
家事事件は、場合によっては人間関係が拗れることともあり、問題が複雑化する可能性もあります。
このような問題にお困りの方は、パル法律事務所に相談を依頼することをおすすめします。
尚、家事事件は、審判事件、調停事件に分類され、審判事件は甲類・乙類に、調停事件は乙類調停・特殊調停・一般調停に分類されます。
■甲類事件
甲類事件は、専ら審判のみにより審理され、当事者が争う事件ではなく、当事者間の合意による解決はありません。
■乙類事件
まずは、通常調停による解決を目指し、話し合いが合わず、調停が成立しない場合に審判手続きが開始されます。
当事者が審判を申し立てても、家庭裁判所はいつでも調停による解決を試みることができます。
■特殊調停事件
調停において当事者間に合意が成立し、原因事実について争いがない場合に、家庭裁判所が必要な調査を行い、合意に相当する審判を行うことができます。
■一般調停事件
一定の身分関係を有する当事者間における紛争の解決を求める事件です。
パル法律事務所は、武蔵野市近隣を中心に、相続や離婚の問題を重点的に相談に応じています。
ご依頼者のお話を丁寧にお伺いし「安心」と「納得」の解決を目指しますので、お気軽にご相談ください。
武蔵野市の家事事件相談
パル法律事務所が提供する基礎知識
-
相続放棄をすべきかの判...
相続放棄をすべきでない場合に相続放棄をしてしまう、または相続放棄をすべきなのに相続放棄をしなかった場...
-
調停離婚
調停離婚は夫婦の話し合いがまとまらない場合に、家庭裁判所の調停によって行われる離婚のことです。離婚全体...
-
特別受益について
■特別受益とは 特別受益とは、一部の相続人が被相続人から生前贈与を受けるなどして特別の利益を受けている...
-
武蔵野市の一般民事事件相談
武蔵野市では、高等裁判所は東京高等裁判所が管轄となり、地方・家庭裁判所は、東京地方・家庭裁判所立川支部...
-
親権
「親権」とは、父母の教育者としての地位・職分から流出する権利義務の総称をいいます。 ここで、親権の内...
-
離婚協議書の作成
協議離婚をする場合に、同時に子の監護に関する事項や、財産分与、慰謝料についても協議する場合があります。...
-
公正証書遺言
■公正証書遺言とは 公正証書遺言(969条)とは、証人二人以上の立会いのもとで、遺言者が遺言の趣旨を公...
-
遺言の種類
民法が規定する遺言には、普通の方式と特別の方式の2つの方式があります。 ■普通の方式の遺言 普通の方...
-
養育費
養育費とは、離婚が成立した場合に、非親権者となった親が、この養育のための費用として金銭で支払うものをい...