0422-45-1135
受付時間
平日 9:30~18:00

吉祥寺に根付いた気軽に相談できる法律事務所

ご依頼者のお話を丁寧にお伺いし「安心」と「納得」の解決を目指します

主な取扱業務

遺産相続トラブル

遺産相続トラブル

遺産相続ではさまざまなトラブルが発生します。特に、金銭に関するトラブルが多く、仲のいい家族でも、遺産相続によって関係が崩れてしまうこともあります。

例えば、遺留分、遺産分割方法(現物分割・代価分割・換価分割など)、相続分(相続を受ける財産の種類)、遺言の効力(遺言に不備がある場合など)、生前贈与の有効性、寄与分などをめぐって争いになることがあります。これらの問題の中には、いくつかの事実が複雑に絡み合っているものもあり、解決を試みるにしても話し合いだけではなかなか上手くまとまらないようなものも含まれています。

パル法律事務所では、複雑な遺産相続トラブルを法的アプローチで解決に導きます。さまざまな遺産相続問題に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

詳しく見る

離婚問題

離婚問題

離婚をする際には、様々な内容について、当事者同士で決めなければなりません。

・離婚の時期
・財産分与の額や内容
・年金分割
・慰謝料の有無、その額、支払い方法や時期
・子供の親権や監護権の決定
・面接交渉の頻度や時間、タイミング

このような内容を当事者で決めていくには、一個一個を別々に決めていくこともあれば、複数の項目の内容を前提に別の項目について交渉する等、全体的な合意形成をしなければならないケースもあります。

このような複数かつ当事者にとって影響の大きい内容を当事者だけの協議で決めるのは難しい場合もあります。

パル法律事務所は、ご依頼者様の納得の行く離婚ができるようサポートしています。お困りの際はお気軽にご相談ください。

詳しく見る

法律問題

法律問題

世の中には、契約における債権的な問題や、マンション関係の問題、また職場における人間関係の問題など、様々な問題が存在します。

ここでは、民事事件として具体的にどのような問題があり、どのような対応をとることが適切であるかについて説明していきます。

パル法律事務所は、武蔵野市、三鷹市、杉並区、小金井市を中心に、相続や離婚の問題を重点的に相談に応じています。
ご依頼者のお話を丁寧にお伺いし「安心」と「納得」の解決を目指しますので、お気軽にご相談ください。

詳しく見る

パル法律事務所が提供する基礎知識

  • 自筆証書遺言

    自筆証書遺言

    ■自筆証書遺言とは 自筆証書遺言(民法968条)とは、「自筆証書によって遺言をするには、遺言者が、その...

  • 武蔵野市の一般民事事件相談

    武蔵野市の一般民事事件相談

    武蔵野市では、高等裁判所は東京高等裁判所が管轄となり、地方・家庭裁判所は、東京地方・家庭裁判所立川支部...

  • 遺言の種類

    遺言の種類

    民法が規定する遺言には、普通の方式と特別の方式の2つの方式があります。 ■普通の方式の遺言 普通の方...

  • 公正証書とは

    公正証書とは

    公正証書とは公証役場にいる公証人が、法律に従って作成する公文書のことをいいます。公証人は法務大臣が任命...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    裁判離婚とはその名の通り、離婚調停が成立しなかったけれども離婚をしたい人が、家庭裁判所に離婚訴訟を提起...

  • 使い込み(不当利得返還請求)

    使い込み(不当利得返還請求)

    ■使い込みがあった場合 相続財産の一部である銀行預金が、親族の一人によって引き出されているというケース...

  • 秘密証書遺言

    秘密証書遺言

    秘密証書遺言(民法970条)とは、遺言者が自身で作成した証書に署名押印し、封印したものを、証人二人以上...

  • 法定相続とは

    法定相続とは

    ■法定相続とは 法定相続とは、民法第900条に規定された相続の方法のことを指します。遺言のない場合、相...

  • 調停離婚相談の流れ

    調停離婚相談の流れ

    離婚調停とは、調停によって離婚を行うことです。 ■離婚調停とは 調停離婚とは、家庭裁判所における調...

よく検索されるキーワード

代表弁護士

野村 まき子
弁護士
野村 まき子

事務所概要

パル法律事務所
事務所名 パル法律事務所
代表者 野村 まき子
所在地 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目18−16
電話番号/FAX番号 0422-45-1135 / 0422-45-1136
営業時間 平日 9:30~18:00

ページトップへ